送られた相手も喜ぶオンリーワンプレゼント!
思いが伝わる名入れギフトは、ビジネスやオフィスのお祝いや就職のプレゼントに最適です。
個性をさりげなく主張するデザインは、ビジネスやオフィスのお祝いや送別会や昇級・昇進祝い等、就職のプレゼントによろこばれています。
エレガントな5色のカラーバリエーションから、あなたに似合う一本をお選びください。
こだわりは、さりげなく。思いを込めたオンリーワンプレゼント
なつ印のシーンを鮮やかに彩る
『ネーム9 Vivo』。

洗練されたイメージ、
今までにない存在感。
「Vivo」とはスペイン語で「鮮やか」という意味です。スタイリッシュなボディ―に高級感を備えています。

5種類の選べるボディーカラー
洗練されたイメージ、今までにない存在感。
今までに無い存在感。
NAME9 Vivo
ホワイト
ブラック
ブラウン
メタリック
ブルー
メタリック
レッド
Xスタンパーは、インキを内蔵したスタンプ台不要の浸透印。
連続なつ印の使いやすさはもちろん、印面には耐久性に優れた特殊ゴムを使用していますので、インキを補充することにより繰り返し使い続けることができます。
Xスタンパーの秘密
- ボディー内部の、無数の連続気孔を有する特殊なスポンジ体で多量のインキを内蔵しています。
- 印字体に特殊耐油性ゴム(印面に近づくにつれ気孔が細かくなる)を採用。つねに最適な量のインキが印面に染み込むようになっており、連続なつ印が可能です。
※球面や凸凹した面には、なつ印できません。
インキは交換が簡単なカートリッジ式です。
ホルダーを外して、インキカートリッジを新しいものと差し替えてください。
●補充インキ:XLR-9N
※出荷時のインキカートリッジはXLR-9Nと形状が異なります。
送られた相手も喜ぶオンリーワンのプレゼント!
思いが伝わる名入れギフトは、ビジネスやオフィスのお祝いや、就職のプレゼントに最適です。
5種類の選べる名入れ書体

こちらの商品は15文字まで、彫刻可能です。
文字数が増えますと彫刻文字が小さくなります。
英数字のみの彫刻。
スクリプト書体は、筆記体のために全て文字が大文字もしくは小文字の場合、デザインが悪くなります。
頭文字1字を大文字に変更させていただきますのでご了承ください。
『 . 』ドット(ピリオド)の表記について 『 . 』は以下を省略する場合に使用します。

ではなく、
と省略した部分の後ろに『ドット』の記載をおすすめしています。
ヘボン式ローマ字表
あ |
い |
う |
え |
お |
か |
き |
く |
け |
こ |
A |
I |
U |
E |
O |
Ka |
Ki |
Ku |
Ke |
Ko |
さ |
し |
す |
せ |
そ |
た |
ち |
つ |
て |
と |
Sa |
Shi |
Su |
Se |
So |
Ta |
Chi |
Tsu |
Te |
To |
な |
に |
ぬ |
ね |
の |
は |
ひ |
ふ |
へ |
ほ |
Na |
Ni |
Nu |
Ne |
No |
Ha |
Hi |
Fu |
He |
Ho |
ま |
み |
む |
め |
も |
や |
ー |
ゆ |
ー |
よ |
Ma |
Mi |
Mu |
Me |
Mo |
Ya |
ー |
Yu |
ー |
Yo |
ら |
り |
る |
れ |
ろ |
わ |
ゐ |
ー |
ゑ |
を |
Ra |
Ri |
Ru |
Re |
Ro |
Wa |
I |
ー |
E |
O |
ん |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
N |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
が |
ぎ |
ぐ |
げ |
ご |
ざ |
じ |
ず |
ぜ |
ぞ |
Ga |
Gi |
Gu |
Ge |
Go |
Za |
Ji |
Zu |
Ze |
Zo |
だ |
ぢ |
づ |
で |
ど |
ば |
び |
ぶ |
べ |
ぼ |
Da |
Ji |
Zu |
De |
Do |
Ba |
Bi |
Bu |
Be |
Bo |
ぱ |
ぴ |
ぷ |
ぺ |
ぽ |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
Pa |
Pi |
Pu |
Pe |
Po |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
きゃ |
きゅ |
きょ |
しゃ |
しゅ |
しょ |
Kya |
Kyu |
Kyo |
Sha |
Shu |
Sho |
ちゃ |
ちゅ |
ちょ |
にゃ |
にゅ |
にょ |
Cha |
Chu |
Cho |
Nya |
Nyu |
Nyo |
ひゃ |
ひゅ |
ひょ |
みゃ |
みゅ |
みょ |
Hya |
Hyu |
Hyo |
Mya |
Myu |
Myo |
りゃ |
りゅ |
りょ |
ぎゃ |
ぎゅ |
ぎょ |
Rya |
Ryu |
Ryo |
Gya |
Gyu |
Gyo |
じゃ |
じゅ |
じょ |
びゃ |
びゅ |
びょ |
Ja |
Ju |
Jo |
Bya |
Byu |
Byo |
ぴゃ |
ぴゅ |
ぴょ |
ー |
ー |
ー |
Pya |
Pyu |
Pyo |
ー |
ー |
ー |
注意が必要な表記例 下記は、誤りやすいヘボン式ローマ字の表記例です。
長音「お」「う」の表記について
- 末尾の長音の「お」は「O」で表記します。
(例)高遠(たかとお) → Takatoo
- 末尾以外の長音の「お」は「O」を表記しません。
(例)大木(おおき) → Oki 大岡(おおおか) → Ooka
- 長音の「う」は末尾であるか否かに関わらず「U」を入れません。
(例)近藤(こんどう) → Kondo (例)悠里(ゆうり) → Yuri
- 次の読み方は長音ではありません。
(例)松浦(まつうら) → Matsuura
- 非ヘボン式ローマ字氏名表記として『H』を挿入する場合もございます。
(例)近藤(こんどう) → Kondoh (例)悠里(ゆうり) → Yuhri (例)大木(おおき) → Ohki
撥音(はつおん)「ん」の表記について
- 撥音(はつおん)「ん」は「N」で表記します。
(例)神田(かんだ) → Kanda (例)順(じゅん) → Jun
- ローマ字表記が「B」「M」「P」の前は「M」で表記します。
(例)南場(なんば) → Namba (例)本馬(ほんま) → Homma (例)三平(さんぺい) → Sampei
促音(そくおん)「っ」の表記について
- 促音(そくおん)「っ」はローマ字の子音を重ねて表記します。
(例)八鳥(はっとり) → Hattori (例)徹平(てっぺい) → Teppei
- ローマ字表記が「CH」の前は「T」で表記します。
(例)八丁(はっちょう) → Hatcho
こちらの商品は15文字まで、彫刻可能です。文字数が増えますと彫刻文字が小さくなります。
英数字のみの彫刻となります。
表面を削るタイプの彫刻ですので、文字色はお選びいただけません。
頭文字1字を大文字とさせていただきます。
ご注文時、お客様に記載頂いた内容にて加工いたします。
当ショップにて、スペルチェック等はいたしかねますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。
選べる書体 10種類
楷書
(標準書体)
行書
レイ書
古印
明朝
角ゴシック
丸ゴシック
てん書
勘亭流
クラフト墨
※レイ書体で「しんにょう」の注意
一点しんにょう
二点しんにょう
レイ書体の「しんにょう」は、
「一点しんにょう」の場合、点が3つのように見えます。
「二点しんにょう」の場合、点は2つのままです。
また、レイ書体にかかわらず「辻」「樋」の文字は「しんにょう」の点の数を「旧字体コード」欄にご記入ください。
楷書体は、隷書体から変化した、筆運びが明確な筆文字書体です。明快で厳格な雰囲気を持つ筆文字書体として、日常多く使われています。シヤチハタの伝統的な手書き楷書体をベースに、「暖かみ」や「柔らかさ」が感じられる楷書体です。
行書体は、楷書体を早書きした形で、簡潔で流麗、なめらかで力強い筆運びの書体です。年賀状、会社の代表社名などに多く使われています。大ぶりで、流れるような行書体は、印判ならではの重厚感を醸し出しています。
隷書体は、今から2000年も前の、中国の漢時代に生まれ育った書体です。ルーツはてん書体でそれを実用的に簡略したものです。波打つような横線のうねり、伸びやかさと力強さのあるはね、装飾的な払い出しなどの独特の書きぶりを残しながら、大ぶりで読みやすさを加えた隷書体です。
古印体のルーツは大和古印と呼ばれている奈良時代の寺社印で、日本で進化した独特の印章用の書体です。程よい虫喰い、墨だまりが風雅な趣を醸し出す奥深い書体です。どっしりとした文字バランスとスッキリとした筆書きの風合いが重なった書体です。
明朝体は印刷用として誕生した書体で、現在では本文用の書体として新聞や書籍等でもっとも多く使われています。特に横棒が太い書体を基本にしているため、小さな文字でもスタンプとしてキレイに再現できます。
ゴシック体の歴史は比較的浅く1880年頃からだと言われています。角ゴシック体は線画が全て均一の太さに見えるように制作されており、主にタイトルや註釈等に使われることが多いです。シヤチハタでは、大ぶりでレイアウトがキレイにそろう角ゴシック体を使用しています。
角ゴシック体の線画の角や両端を丸くしたものを丸ゴシック体といいます。あたたかさや優しさを印象づける書体の特徴から、日常よく見る広告やチラシ、道路標識などに適しています。シヤチハタでは大ぶりで天地・左右がキチッとそろう丸ゴシック体を使用しています。
書体のルーツにあたる書体で、「大てん」「小てん」「印てん」といくつかの種類があります。その中でも、「小てん」を印章の枠にうまく収まるよう正方形に近づけた「印てん」を使用し、社印などにも使いやすいものになっています。
勘亭流とは江戸文字の1つで、太くうねりのある筆運びで、芝居などの看板に使用されるものとして江戸時代後期に誕生しました。 「鯱旗勘亭流」は現代での可読性を重視したデザインに加え、文字が太く強く書かれているため、「和」を印象付ける使い方に適しています。
クラフト墨はダイナコムウェア 株式会社に使用許諾を受けた 書体です。 個性的でかわいい書体ですが、 通常行業務に使用するのには、 不向きな一面もある書体です。

選べるレイアウト 6種類
たて1行
たて2行
よこ(→)
よこ(←)
よこ2行
添え字